病院長挨拶
理念と方針
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医
休診のお知らせ
入院のご案内
お

見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
お問い合わせ先
調達情報
契約公開
jouhou-koukai
barrier-free
診療実績・臨床指標
個人情報保護方針
医療安全管理指針
院内感染対策指針
コンプライアンス推進について
病院広報誌

外科

当科では、地域の皆様が安心して安全な外科診療を常に受けていただけるように日々努力いたしております。。
令和3年1月から12月までの外科手術症例は326例、全身麻酔症例は288例でした。その主な内訳は胃切除術8例(腹腔鏡下手術5例)、大腸切除術42例(腹腔鏡下手術36例)、乳癌手術26例、肝・膵切除術9例、胆嚢摘出術57例(腹腔鏡下手術57例)、ヘルニア手術72例(腹腔鏡下手術66例)等でした。

外科タイトル2

外科病棟ではスタッフが毎朝一緒に回診を行っています。また消化器内科とも密に連携をとっておりディスカッションを通して高いレベルでの診療の継続性の確保に努めています。関連学会や研究会等にも積極的に参加してそのガイドラインや規約、コンセンサスなどを遵守し、加えて多職種カンファレンスを定期的に持つことで、より円滑な診療とその水準の向上に努めています。
当院外科は京都大学外科交流センターの関連施設であり、新専門医制度に対応した「天理よろず相談所病院外科専門研修プログラム」に専門研修連携施設として参加しています。
        1. 消化器一般外科部門
          胃癌、大腸癌などの消化管疾患、肝癌、膵癌、胆石症などの肝胆膵疾患、鼠径ヘルニアなどの手術を幅広く行っています。また外来・入院化学療法も積極的に行っています。抗癌剤投与や在宅医療の為のリザーバーカテーテル留置なども行っています。
          腹腔鏡下手術を積極的に導入しており、逆に通常の開腹手術において腹腔鏡下手術の機器や手技を応用することで安全性や根治性をより高める努力も行っております
        2. 乳腺疾患部門
          乳腺良性疾患(良性腫瘍、乳腺症、炎症性疾患など)、悪性疾患(主に乳がん)を対象とし、病態に応じた治療を施行しています。
          乳がんの治療に関しては、術前化学療法も施行しており、可能な限り縮小手術を施行しています。また乳がん手術時の腋窩リンパ節に対しては、以前よりセンチネルリンパ節生検の手技を導入しており、手術侵襲の低減に努めています。
          併設の健康管理センターでは、乳がん検診として年間約2400件のマンモグラフィー検査(令和3年度実績2412件)、約1000件の乳腺超音波検査(令和3年度実績1252件)を施行しています。
外科タイトル1

鼠径(そけい)ヘルニアは、脚の付け根(鼠径部)の部分がふくらむ、いわゆる「脱腸」と呼ばれる良性の疾患です。成人の鼠径ヘルニアは加齢に伴い鼠径部の筋膜が弱くなることを原因とし、それによりお腹の中の臓器が飛び出てくることで鼠径部がふくらみます。治療(手術)をせずに自然に治ることはありませんので、早めの受診が必要です。
ふくらみが急に硬くなったり、ふくれた部分が押さえても引っ込まなくなることがあり、お腹が痛くなったり、吐いたりすることもあります。これを鼠径ヘルニアの嵌頓(かんとん)といい、緊急で手術をしなければ、数時間で腸が壊死し(腸が腐る)、命にかかわることもあります。これは鼠径ヘルニアを放置しておくとなってしまう可能性があります。しかし、嵌頓時以外は待機的な手術の適応です。患者様の都合をふまえた上で手術治療を予定することが可能です。
「治療内容や治療スケジュールを聞きたい」はもちろん、「ちょっと話が聞いてみたい」などでも結構ですので鼠径ヘルニア外来を受診いただければと思います。尚、鼠径ヘルニアの診療は、通常の一般外来でも行っています。下記時間の都合がつかない方や、急な受診を希望される方は、一般外科外来を受診下さい。

毎週金曜日 13:30~15:30
場所 外科外来

 

医師紹介

診療部長 長田 博光
日本外科学会専門医・指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医、医学博士
専門分野 一般外科、消化器外科、肝胆膵外科
所属学会 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本肝胆膵外科学会
消化器外科医長 金光 瑛彰
日本外科学会専門医
専門分野 消化器外科一般
所属学会 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本内視鏡外科学会、日本肝胆膵外科学会
外科医長 西村 公男
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医・指導医、医学博士
専門分野 胃癌、乳癌、食道癌、大腸癌
所属学会 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本乳癌学会、日本内視鏡外科学会、日本食道学会
消化器外科医師 小林 淳志
日本外科学会専門医
専門分野 消化器外科一般
所属学会 日本外科学会

名誉院長 嶌原 康行(シマハラ ヤスユキ)
日本外科学会指導医、日本消化器外科学会専門医・指導医、日本肝胆膵外科学会(評議員)、日本臨床外科学会(評議員)、日本医師会認定産業医、医学博士
専門分野 消化器外科、肝胆膵外科
所属学会 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器病学会、日本癌治療学会、日本肝臓学会、日本肝胆膵外科学会、日本臨床外科学会、国際外科学会(JSC/SIC)、他

患者のみなさんへ

平成23年1月1日より一般社団法人 National Clinical Databese(以下 NCD)の外科手術、治療情報データベース事業がはじまりました。
これは日本における手術、治療情報を登録することで、医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目的としています。
当病院もこの事業の趣旨に賛同することで、患者さんに適切な医療を提供したいと考えております。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくはNCDからの配布資料をご覧下さい。
PDF こちらのPDFアイコンをクリック
PageTop